ストライキとは労働者の権利として憲法で認められているものであり、会社側に対して労働条件や労働環境の改善を促す行為のことです。
今の日本では馴染みがないことかもしれませんが、1970年代には全国で10,000件以上ものストライキが起こっていました。
ストライキは正当な労働争議となる条件が無いと成立はしません。
・労働組合の総意
・労働条件の維持・改善が目的
・正当な手段による争議
この3つが必要条件となります。
今回はストライキの起こし方や、得られる権利やデメリットについて漫画にしてみました。
ストライキは立場の弱い労働者にとって、雇用主と対等に交渉するための重要な権利ですが、
場合によっては不利益を被る場合もあるので、その点も解説しています。
►チャンネル登録はこちら
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
►クリエイターを支援してメシのタネを盛り上げよう!
→ご登録いただくと、コメント欄で遊べるスタンプが使えます
►公式Twitter
Tweets by meshino_tane
►お問い合わせ
・お仕事のご相談やネタの提供
meshinotane.tw@gmail.com
※メシのタネの動画は関係者への取材に基づいて作成されておりますが、
万が一問題がある場合、こちらにご連絡いただければ改善・修正させていただきます。
►メシのタネとは?
今日も誰かの仕事が、日本を動かしている…
仕事の裏話がわかる漫画『メシのタネ』です!世の中にある「身近な仕事」にスポットを当て、
普段は見ることのできない職業のお話をお送りします。
►メシのタネの投稿はいつ見れるの?
毎週月・水・金・土20時に動画をアップします。Twitterでも漫画動画投稿のお知らせをしています。
・効果音
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
#漫画
#メシのタネ
#ストライキを起こすとどうなるか
この記事へのコメントはありません。